城ケ島改め・・・江之浦ツアーへ行ってきました♪
最近雨が続いている今日この頃・・・
今回は、スノーケリングコースとダイビングチームで楽しんできました♪
スノーケリングでは、雨の影響で少しにごっていたものの、1m潜ればなんのその(^^♪
趣旨を変えて、潜る練習もしてきました。
これでイルカと遊ぶのも夢じゃない!!!
とっても上手でした~
そしてダイビングチームは、
やっぱり相変わらずのドラえもんと(笑)
タツ、キイロウミコチョウ、ヒロウミウシ、サラサウミウシ、モンコウミウシなどなどウミウシが沢山観察できました。
もちろんネンブツダイの群れ群れも♪
ランチは、海鮮で(^^♪
スノーケリング講習とか入ると、なんだか夏っ!って感じですね~
皆様、朝からてんやわんやでしたが、ご参加頂きありがとうございました~!
同行スタッフ 小澤裕実
毎年恒例の!!!5月の西表島オガンツアー
今年も開催しました♪
この時期限定のオガンへ行く!!!
西表島ツアー2019(笑)
今年も毎年ご参加頂いているメンバーと総勢5名でのツアーです。
元気よく羽田を出発し、あっという間に石垣島へ到着。
そして高速船で西表島へ向かいます。
石垣島のあの都会から比べるとまさにジャングルの西表島。
早速到着後からのダイビングを楽しみ、オガンに備えます。
今回のツアーでも見事お天気も海も味方してくれ…
オガン遠征へ(^^♪
オガンに到着し、島を見るとちょっと緊張(笑)
流れもソフトな感じで、お目当てのイソマグロご一行様にも会えました~!!!
何を考えているのか…
ダイバーの頭上を関係なしに通過したり~
メスのドデカイマグロがお客さんのすぐ真横を通過したり~
とにかくサービス精神旺盛でした(笑)
オガン最高!!!!!
西表島ならではの、魚影や、水温の上昇による白化からかなり復活を遂げたサンゴの中、サンゴ浴をして泳いだりとのんびりと湾内も楽しみました♪
こんなに透明度がいい湾内もなかなかないみたい。
そして、なんといっても、梅雨に入って心配していた矢先、
梅雨の中休みとかで、最高のお天気♪
幸せなダイビングでした~
西表島の食事は、どこもとっても美味しくて、しかもホテルから徒歩圏内(笑)
沖縄料理はもちろんのこと、イタリアンやラーメンまで(笑)
大満足なグルメツアーにもなりました。
そして、路上販売でパインが売ってるという…
ピーチパインも旬でとっても美味しかったです。
今回は夜もナイトツアーに出かけ、
星を眺めたり、ヤシガニや、イリオモテヤマネコを探しにいったり…
と夜遊びも楽しみました♪
最終日は、石垣島で飛行機の乗り継ぎまでの間観光へ!
唐人墓で昔を思い~
ミルミル本舗で絶景ジェラートを堪能し~
石垣島鍾乳洞でひんやり観光~
ランチは地元住民しかいない牛そば(笑)
玉取崎展望台で太平洋と東シナ海を望み~
カフェで休憩して空港へ向かいました(^^♪
とっても充実した4日間でしたね!(^^)!
ダイビングチームうなりざきの一絵ちゃんはじめスタッフのみなさま、西表自然学校の岩本さん、とってもお世話になりました(*^-^*)
みなさ~んまた来年もよろしくお願いしま~す(笑)
同行スタッフ 小澤裕実
Dive Award株式会社
千葉県習志野市津田沼1-2-22小倉ビル4階
TEL:047-476-0026
FAX:047-476-0066
MAIL:tsudanuma@dive-award.com
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
DiveAward 沖永良部ツアー
2019年ゴールデンウィークの前半は、鹿児島県の奄美群島の沖永良部に行ってきました!!
今回も羽田空港から鹿児島を経由してのアクセスです。
沖永良部は、サンゴ隆起の島の為ハブもいません!そして透明度がとっても高い島なんです(´▽`)
私が最も気に入っている理由は、とにかく元気なサンゴがびっしりとあり、海も貸切状態でのんびりとダイビングできるところです👍様々なサンゴが敷き詰められた景色は圧巻です!!
年に1回サンゴの植え付けも実施されていて、今回も植え付けたサンゴが元気に成長しているところを見ることができました(^_-)-☆
その他、この時期は魚たちの繁殖・産卵活動を多く見ることができました!そんな中でもアカウミガメが交尾しながら前方から泳いできたのには驚きました(笑)
別のポイントでは、洞窟もあり差し込む光が神秘的でした⤴
今回のダイビングで、久保さんがなんと900本記念ダイブを迎えました!!あと少しで1000本Σ(゚Д゚)
すごいですね~🎶本当におめでとうございます(^^)v
沖永良部の陸上編では、島ゆりが咲き誇りとっても綺麗でした!あれほどの沢山の数と種類のゆりを見たのは初めてでした(^^)/ 海をバックにまさに絶景でした👍
夜には、お祭りをやっていて大きな花火を打ち上げたり、夜店が沢山出ていて多くの人が集まってました!
最後の日は観光で田皆岬やビーチを巡り、贅沢に海老丼を食べてきました!
沖永良部は日本でも鍾乳洞がとても多く、近年はケービングがとっても人気です!という訳で今回も実施してきました!気分は探検隊で、入り組んだ洞窟の中を様々な歴史の説明を聞きながら進むのは本当にワクワクしますね(^^)/
コースは4コースあり、初級から上級までコース取りによってレベルも変動します!
洞窟内をライトアップしたりして、様々な写真を撮影してくれるのもとっても記念になります♪
沖永良部に行ったら、絶対に体験して頂きたいアクティビティです👍
そして最後に沖永良部の食事編の報告です(^^♪
旅行は食事も大事ですよね⤴沖永良部は他県にはあまり出回らないので有名ではありませんが、ジャガイモ等の沢山の野菜も作っていて、凄く美味しいのです!!海もあるのでもちろん魚も美味しく、今回は港にある地元の方しか行かないお店などディープな世界も堪能してきました(^_-)-☆
水陸共に思いっきり遊んで、あっという間の濃い4日間でした(´▽`)
ご参加頂いたゲストの皆さんありがとうございました!!
そしてダイビング&ケービングのガイドをして頂いた、シードリームの東さん。本当にお世話になりました!
いつもありがとうございます!(^^)!また宜しくお願いします!
同行スタッフ:村田恵美
Dive Award株式会社
千葉県習志野市津田沼1-2-22小倉ビル4階
TEL:047-476-0026
FAX:047-476-0066
MAIL:tsudanuma@dive-award.com
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
DiveAward 乗馬&ゴルフ体験ツアー 2019年4月25日
ダイブアワード初の乗馬体験のスタート!
場所は千葉!元々は市原を予定していましたが、連日の雨で道がぐちゃぐちゃになっているとのことで千葉市で実施しました(*´ω`)
千葉県は乗馬のできる場所がなんと日本一多い県なんですね⤴今回は6月に実施するモンゴルツアーに向けての事前練習も兼ねています👍
柵の中を歩くだけでは物足りないので、柵の外にでて歩いてきました🎶
どの馬もとっても可愛くて、高い位置から見る風景は何とも言えず気持ちいいですね(^^)v
経験者と未経験者に分かれて、2グループで体験しました。千葉ライディングパークさんは、とてもやさしくわかりやすく指導してくれてあっという間の楽しい時間でした👍
ヘルメット・プロテクター・ブーツなど全てレンタルがあるので、動きやすい服装で参加するのみ!
皆さん、馬に乗った姿も決まってますね~👍歩いたあとは、馬にお水をあげて顔や首を撫でてスキンシップ!
経験者の皆さんは、さすがにバッチリ余裕の姿でした
乗馬の後は、すぐ近くにある庭の綺麗な川村美術館にあるレストランへ🎶
ちょうどつつじが綺麗に咲いていて、天気も良くとても気持ち良かったです(´▽`)ご参加頂いた皆さんありがとうございました!!次はモンゴルの草原を駆け抜けましょうね🏇
続いて、津田沼に戻りお店近くの室内ゴルフレンジにて体験ゴルフレッスン!
フォームをカメラで撮影し、自分の姿も確認しながら行いました⤴
完全に初めてでも、グラブは全てレンタル、クラブの持ち方からスタートします(´▽`)
近いうちにショートコースでビューできるように、また練習に行きましょうね~🎶
朝から乗馬、午後はゴルフと1日お疲れ様でした(^_-)-☆
同行スタッフ:村田恵美
Dive Award株式会社
千葉県習志野市津田沼1-2-22小倉ビル4階
TEL:047-476-0026
FAX:047-476-0066
MAIL:tsudanuma@dive-award.com
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
DiveAward ミャンマーツアー
近年急激に発展しつつあるミャンマー(ビルマ)へ行ってきました!
ミャンマーでダイビングできるの?!と思う方も多いかと思いますが、できるんですよ~🎶
ダイビング半分・観光半分という感じで水陸を楽しむツアーです👍
まずはヤンゴンでの観光報告からしていきます(´▽`)
やっぱり一番有名で人気なのはゴールデンロックですね⤴これが車で3時間位となかなかの移動距離ですね(笑)
近くまで行くと、今度はギュウギュウ詰めのトラックで山道をくねくねと20分位走っていきます!!
その光景だけでもなかなか他では体験できませんね(-_-)そしてその後は、歩いて更に山頂までの道を歩いていくのですが、暑さと誘惑に負けて私たちは神輿に乗って運んでもらいました!もう王様の気分です👍
そして1人を4人がかりで担いでくれる神輿に乗ったまま進んでいくとゴールデンロックがドドーンと見えてきます。傾いた状態で大きな石が落ちずに乗っている状態は何とも不思議!!
ゴールデンロックは、男性のみが触ることができるということで、男性ゲストが石に金粉を貼りながらタッチ!
キット今年はいいことありますね♪女性陣は近くからその姿を眺めます・・・。
その他、ボジョーマーケットにも行き、シェダゴンパコダへ行ったり寝像を見たりとても充実!!
ミャンマーはとにかくゴールドが多く、キラキラなものが多いですね(笑)
シェダゴンパコダへ行ったのは夕方で、サンセットの中にある黄金の建物ががとっても綺麗でした。
ミャンマーでは、誕生日の曜日によってお祈りする場所が変わるのもとっても新鮮でした(´▽`)
寝像はとにかく大きい!顔はとっても綺麗でどこから見ても目が合う感じ。足の裏にある模様(絵)も不思議ですが全て物語になっているようで、神秘的でした!信仰の強さも感じましたね。
続いてミャンマーの食事編です!
この時のミャンマーは年に1度のソンクラン(水かけ祭り)の最終日に当たり、どこもかしこもレストランはクローズ。てなわけで、初日はパンパシフィックホテルにて高級ビュッフェを頂きました!高級感・清潔感があり
魚介類も豊富でとても美味しかったです(^^)v
大きな船の中にあるレストランで、様々なショーを見ながらの食事も楽しみましたよ🎶
ここではミャンマーでは有名な日焼け止めのタナカも塗ってもらいました⤴
車の代わりにタイのトゥクトゥクのような感じのものがミャンマーにもあり、この3輪オートバイで移動して
海辺のレストランでも食事しました!波が高いところでなかなかのエキサイティングな移動と食事でしたが(笑)
ダイビング時の食事は、貸切状態の大型ボートで数多くの食事をビュッフェスタイルで食べ放題でした!!
これがまた美味しくてついつい食べ過ぎちゃうんですよね・・・。食後のスイカなどは甘くて絶品でした👍
そして最後にダイビング報告です(^^♪まず今回宿泊したフェイマスホテルから車で港まで移動します。
港からは小舟に乗り換えて母船まで移動すること5分!上手に足で舵を取りながら進みます。
ダイビングはヤンゴンから国内線に乗り換えて、世界屈指のビーチが綺麗なことで有名なガバリビーチへ⤴
パールアイランド付近のダイビングポイントで1日2本の2日間でした。今回、急激な水温の上昇によりプランクトンが多く発生していて、透明度は今一つでしたが魚は沢山いました!
普段はもっと綺麗とのことのなので、それはとても残念でした( ノД`)マクロ生物のフィッシュウォッチングやイカの卵からのハッチアウトなどを見てきました。
元同僚の福岡のWOWダイビングの三垣さんにエスコートして貰い、楽しい6日間となりました!
ダイビングは残念でしたが、陸上を満喫して違う文化に触れるツアーとなりました(´▽`)
ご参加頂いたゲストの皆さん、本当にありがとうございました!
同行スタッフ:村田恵美
Dive Award株式会社
千葉県習志野市津田沼1-2-22小倉ビル4階
TEL:047-476-0026
FAX:047-476-0066
MAIL:tsudanuma@dive-award.com
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇