DiveAward和歌山ツアー 2019年11月2日~4日
今年も和歌山に行ってきました!
いつも飛行機を利用しますが、帰る日が潜れないこともあり、今回は初めて新幹線を利用して3スポットを巡ってきました(^^)v
まずは白浜からスタートです👍白浜では沈船ポイントを潜り、沢山のカンパチの群れが見れました!
真っ白なカエルアンコウやカラフルなソフトコーラルも綺麗でした(´▽`)
その他、ドロップオフにドドーンとアーチがあるポイントなど、変化のあるダイビングを楽しみました!
帰りはお世話になったアクアマリン白浜のお店の前で記念撮影!円月島の夕日も最高に綺麗でした🎶
1日目は、そのまますさみへ移動し宿泊。海が目の前でお風呂に入って身体を暖め、美味しいご飯が幸せですね~(´▽`)そして2日目のダイビングはすさみ!水中ポストが人気ですが、この1週間前にジンベエザメも出たようで、なかなか奥の深い海ですね(´▽`)
すさみではカメも見れたり、洞窟ポイントを潜ったりして、マクロ生物も沢山見てきました!
2ボート後にビーチも潜り、名物のポストにも行ってきました!ここはサンゴがとても綺麗でした👍
このダイビングで廣本さんが350本を迎えました!おめでとうございます🎊
最後にすさみのエビカニ水族館に行って、道の駅でお土産のお買い物🎶クラブノアすさみさんお世話になりました~(´▽`)
2日目は、串本に移動して宿泊し、3日目は串本で潜ってきました!!串本は魚影も濃く、お世話になった赤鯱さんの水中案内もあり、様々な生物が見れました!カゴカキダイとアカヒメジのコラボレーションも不思議(^^)/ 何よりボートが大きく、利用しやすく新艇で快適でした!!
モンハナシャコやカエルアンコウも見れました!カエルアンコウのあくびも可愛かったですね~(´▽`)
ギンポも沢山いて、モヒカン具合が最高でした👍
その他、ゴールデンジョーフィッシュとジャンピグミーが大人気で、沢山のダイバーで賑わっていました(*^^)v
オウミガメやミナミハコフグ、クマノミなど色々いました。
透明度も良く、大きなサンゴも見れました!
串本の春名さんお世話になりました(^^)/そして3日間ご参加頂いたゲストの皆さん、ありがとうございました(^^)/また潜りに行きましょうね~👍
同行スタッフ:村田恵美
DiveAward座間味ツアー 2019年10月17日~20日
慶良間諸島の座間味島に行ってきました!
羽田空港から那覇空港到着後、泊港に移動して高速艇で50分の移動です(´▽`)
今回は、名古屋・千葉・東京・石川からご参加の総勢9名!!まさに老若男女のダイバーチームです(´▽`)
座間味島は沖縄本島の西側に位置し、ウミガメや海底砂漠のような白い砂地、綺麗なサンゴにデバスズメダイの乱舞など、ダイバーの癒しの海として人気があります。
到着早々、早速ダイビングへ行ってきました👍
天気も良く、水中に差し込む光が綺麗で、マクロ生物も沢山見ることが出来ました!
珊瑚は、どのポイントもとても綺麗で、カラフルで様々なサンゴを見ることができます。
ホワイトチップシャークにコバンザメが乗っていて、モヒカン状態でなんとも面白い顔でした(笑)
宿泊は、ペンション星砂でご飯も美味しくダイバーには利用しやすい施設です(´▽`)
2日目も朝から元気にダイビングへ出発!3ダイブを楽しんできました。
ウミウシも小さくてかわいいのが沢山みれましたよ~🎶
2日目も天気は最高!慶良間ブルーにウミガメやデバスズメダイと最高でした⤴
この日は記念ダイブラッシュで、沢山の記念日となりました(´▽`)
450本で太田さん、金親さん。200本が西田さんです。本当におめでとうございます!
水中・ボート上でメンバーの方々と記念撮影です👍
夜は、2次会でみんなでケーキでお祝いです🎊仲間に囲まれての記念ダイブが素敵ですね⤴
それにしても、皆さんハイペースでの記念達成凄いです(´▽`)
3日目もダイビングとスノーケリングチームに分かれて楽しんできました!スノーケルでも沢山のカメがビーチから見れたようです(^^)v
大好きなミナミハコフグの幼魚も見れて、最後までまったりのんびりダイビングです!
じっくりと観察&撮影ができるのもいいところですね。
ハダカハオコゼも沢山いました!枯れ葉のように薄くてゆらゆら。目がキラキラでとても綺麗でした。
珊瑚が綺麗だと、多くの魚たちが棲み家として生息出来て水中も華やかさが増しますね!
気温27度、水温26℃、透明度30m
無事に3日間のダイビングを終えて4日目の朝を迎えると、まさかの高速艇もフェリーも欠航・・・ ( ノД`)
仕方なくダイビング船を特別チャーターして、みんなで何とか帰ってきました~(^_-)-☆
4日目は雨でしたが何とか帰ることができてほっと一安心。ダイビングの時に降らなくて良かったです👍
ご参加頂いたゲストの皆さん、お世話になったカイトマリンの皆さんどうもありがとうございました。
同行スタッフ:村田恵美
DiveAward利島ツアー 2019年10月25日~27日
今年2回目の利島ツアーに行ってきました!!
前回は台風でイルカがいなくなってしまい、滞在中に見ることができなかったのでリベンジで再度利島へチャレンジです👍がしかし・・・今回も台風直撃後ということもあり、竹芝桟橋から条件付きでのフェリー出港でした!
ドキドキの中、利島へ向けて22時に出発です⤴出港後はレインボーブリッジを見たり、船内で決起集会という名のプチ飲み会を就寝時間の24時まで
そして翌朝、着々と伊豆諸島に着岸して下船する人がいる中、利島に到着のはずが((+_+))まさかの着岸できず・・・。
そのまま神津島へ。Uターンで引き返してくるときに再度リベンジで利島に着岸するのに期待して、しばしの神津島までの旅(笑)
その後、無事に利島に到着しホッと一安心!早速ドルフィンスイムへ向けて出発!!
元気にイルカ達が待っていて、沢山遊んでくれました(^^)v
水中に潜ると顔を覗き込んでくるイルカや、周りをぐるぐると泳いてくれます!
沢山の自然のイルカがいて、人なれしていているためよく遊んでくれます(´▽`)
ダイビング後は、お風呂に入って美味しい夕食です(*´Д`)
最終日も早朝にダイビングした後、ドルフィンスイムに行ってきました!
ダイビングではなかなかの流れでドリフトしてきました👍大きなカメや回遊魚の群れが沢山見れました!!
水温は23度、透明度は15mと台風後にしては良い海況でした⤴
この日もイルカ達はよく遊んでくれました!参加者も何度も海に飛び込んで、ドルフィンスイムの練習の成果を発揮してましたよ~(´▽`)
ボートも快適な大型で、船酔いしやすい人も安心して実施できます。イルカと泳ぐにはスノーケルなのですが、
スキンダイビングの練習をして、水中に潜ったり回転したりできると、イルカが遊んでくれる~🎶となって、
興味を持って近づいてきたり、しばらく近くを泳ぎ続けてくれます👍
ドルフィンスイム後は、ジェラー屋さんに行ってきました🎶
そしてリベンジ達成の集合写真をお店の前で撮影www
ご参加頂いた皆さん、リベンジできて良かったですね⤴
また、イルカに会いに行きましょうね~(´▽`)
写真提供:白井さま
同行スタッフ:村田恵美
DiveAwardカートレース 2019年10月22日
ダイブアワードでの初イベントのカートレースに行ってきました。
場所は八千代のネオスピードパークです(^_-)-☆
まずは施設到着後に、着替えをしヘルメットや手袋をレンタルしてサイズ確認。その後カート場のコースやルール説明を受けます。
その後、さっそくカートに乗車してイスのセッティングを行い、練習として10周走ります!
参加者全員、カートに乗っていい顔してますね⤴
今回の参加者には免許を取得して間もない方や、普段車を運転していない方も参加してますが、運転はとっても簡単なのでどなたでも参加可能です!!
練習した後は、タイムアタックで10周のタイムを計り、試合に向けてのスタートの並び順を決めます!
その後、順位順にスタートラインに並び、ついに決勝戦です(^_-)-☆
スタートが前の方が断然有利ですが、コースを回るうちに追い越したり、追い越されたりとエキサイティングなレースが楽しめます。右足アクセル、左足ブレーキに最初は慣れませんが、20周以上走ってからの本番なのでかなり慣れてきますね⤴
ブレーキを踏むタイミング、ぎりぎりまでのアクセルなど段々コツをつかんできて、どんどん楽しくなっていきますね(*^^)v
全員がフラッグと共にゴールし、気分はF1ドライバー(笑)
表彰台でのシャンパンでの表彰式も行い、本格的にレース体験できます👍
上位3名はメダルを貰い記念撮影です(´▽`)
最後にみんなで記念撮影で締めくくりました⤴
大型台風直後で、開催を心配しましたがなんとか実施できて良かったです。時々晴れ間もあり、路面が濡れていたおかげで、よりエキサイティングがレースが楽しめました。ご参加頂いた皆さんどうもありがとうございました!また宜しくお願いします!!
同行スタッフ:村田恵美
ご夫婦でダイビングCカードを取得!!in大瀬崎
2019年10月31日、11月7日~8日
ご夫婦でCカード取得コースをお申込みにご来店!
お二人ともお仕事を定年退職して、共通の趣味を持ち楽しみたいとのことでした(^_-)-☆
出来る限り暖かいうちにということで、あっという間に予定を立てて学科講習後にプールで実習!!
仲良く協力しながら、バディを組んで準備から水中、片付けまで頑張りましたね(´▽`)
最初は、口の呼吸に慣れなかったり、マスクの水を抜いたりが苦戦してましたが、最後は余裕の姿でとっても綺麗に泳げていました👍
プール講習はペガサス乗馬クラブに併設するダイビングプールで行いましたが、この日はなんと貸切のように二人だけの使用で、広々と快適に講習が出来ました!!本当にラッキーでしたね⤴
これも平日に受講できる方のメリットです🎶
筆記テストも無事に合格して、ついに海洋実習です!!
海は1泊2日で穏やかな海況の西伊豆の大瀬崎で実施しました(^^)/
両日共に天気も良く、海況も穏やかで気持ちのいいダイビング日和でした👍
海からは富士山がバッチリ見れて、最高でしたね~。
プールで実施したことを思い出しながら、器材のセットをして早速水中へ出発。この日は水温22度、気温も22度ととても暖かでした。まずはドライスーツでチャレンジしましたが、水温も高いので2本目からは動きやすいウエットスーツで実施しました!寒くなく快適だったようです(´▽`)
透明度は5m~7m位でいまいちでしたが、沢山の魚が見れました。
水面や水中でのトラブルの対処法を色々と実施して頑張りましたね!
本数を増すごとに余裕がでて、プールと違って魚がいる&壁がない開放感が良かったようです(*´ω`)
大きなマダイがペットのように、顔を覗き込んできたりずっとついてきたりと可愛かったです。
浅瀬から沢山の魚が見れてこれにはお二人本当にびっくりしてました。
宿泊は、大瀬崎にある大瀬館。こちらも平日ということで貸切状態で私たちだけでした。
まずは、冷えた身体を暖めるべく大浴場へ。その後は海を見ながら夕食で海の幸と鍋を頂きました⤴
大瀬崎に宿泊すると、すぐに身体を休めることができ、更に2日目の朝も他のダイバーが潜る前に綺麗な海を潜ることができるので最高ですね!!
とっても仲良しのお二人!励まし合いながらのバディ最高でした👍
無事にダイバーの仲間入りです。本当にお疲れ様でした⤴これから更に楽しみましょうね🎶
同行スタッフ:村田恵美