DiveAwardゴルフコンペ 湯河原カンツリークラブ 2020年2月24日
ぽかぽか陽気の最高のゴルフ日和に湯河原迄ゴルフに行ってきました!!
花も咲いていてとても綺麗でした(´▽`)
そんな中、今回のメンバーはこちらの2組でした⛳もう皆さん顔見知りですww
久しぶりに、叔父も参加してくれました~(^_-)-☆
コースは、グリーンも狭くとても難しかったです・・・。全員がとても苦戦してスコアは悲しい状態でしたね~。でもコースから見える海はとても綺麗で、風もないので波も立たずに穏やかでした~!
でもスコアというより楽しくできたらいいよね!という感じが強いダイブアワードコンペなので、それなりにみんなで失敗も楽しみながらラウンドしてました(笑)
ということで、今回もとっても楽しく遊べました!!
帰りにコーヒーとクッキー食べ放題に立ち寄り、満喫して1日が終わりました👍
ご参加頂いた皆さんありがとうございました(´▽`)
同行スタッフ:村田恵美
DiveAward 第3回カートレース 2020年3月7日 IN 八千代
今回もカートレース場を貸切して、ダイブアワード杯を開催して来ました👍
初めての方も、経験者の方もみんなで楽しめる最近のお気に入りのアクティビティーです!!
まずは、簡単なレクチャーを受けてコースの内容やレースのルールを学びます!更衣室もあるので、動きやすい服装で防寒対策も万全にします。
フェイスシールドやヘルメット、グローブはレンタルがあるので、こちらを使用していきます。着替えを忘れた人もつなぎがあるので借りることもできます。
そして早速カートに乗車します。
まずは練習走行を10周して、コースのコーナーを覚えたり、ブレーキやアクセルの間隔を覚えていきます。
続いて、10周のタイムアタックをして1周の最も早いタイムを計り、ポールポジションを決めます。練習時に比べ着々とみんなのタイムが早くなり、とても嬉しくなりますね!
攻めれば攻めるほどタイムはぐんとよくなりますが、中々できないんですよね~(*^^)v
最後にポールポジションから、10周のタイムを競います!迫力ある音とスピード、手や身体に伝わる振動など大興奮でアドレナリン出まくりです(笑)
タイムが出るとちゃんと表彰式迄あるんですよ~🎶
トップ3のメンバーは表彰台に登り、シャンパンシャワーとトロフィーのお祝いです👍
入賞者は本当におめでとうございました~(´▽`)
ご参加頂いたゲストの皆さんありがとうございました!!最後にみんなで記念撮影です。またカートレースやりましょうね~。
同行スタッフ:村田恵美
伊豆山マクロダイブの会へ行ってきました(^^♪
今回は、伊豆山にのんびりマクロダイブへ行ってきました。
久しぶりのダイビングのゲストの方もいらっしゃって、ゆっくーりのんびーりダイビング。
水中の透明度が何故か下り坂で、残念な8メートルほどでしたが、マクロに絞って潜っていたので、問題ナッシングでした(*´▽`*)
ミノカサゴがまだ小さいくせに、擬態せず、華麗に泳いでいてびっくり!!
その他ハナオトメウミウシ、ハギちゃんなど撮影できました♪
ランチは、お外で。
いい天気のなか、外でのご飯は美味しかったですね~。
また、未知なるウイルスが終息したら、皆さんと色んな海へ遊びに行けるのを首をなが~くしてお待ちしてます(^^)/
同行スタッフ:小澤裕実
ボホールバリカサグツアーへ行ってきました!
2月の終わりにフィリピンのバリカサグを目指し、ボホールツアーへ行ってきました。
ボホールへは羽田空港からマニラへ。国内線に乗り継ぎパングラオへ。
空港から約20分ほどのところにある場所になります。
バリカサグはボホールからさらに南に位置する小さな島で、そこは、1日の入島人数を制限しているため、手付かずのサンゴ礁と、ギンガメアジ、バラクーダの群れが見れる海としてダイバーの憧れの場所となっています。
早速到着後からホテル目の前のポイントからボートダイビングです。
ホテルは、まさにプチリゾートのような、ビーチまでは部屋から1分(笑)
ダイビングショップも併設されていてとても使い勝手のいいホテルです。
なんといっても、レストランの目の前は白砂が綺麗なビーチが!!!
毎朝気持ちのいい風を感じながら優雅な朝食でした♪
今回のツアーでは、合計10ダイブとどうにかしちゃってるほどたっぷりダイビングを楽しみました(笑)
まず、ホテル周辺のパングラオエリア♪
カエルアンコウやカクレエビ、カニダマシなどマクロがいっぱい。
ここには何がいるかな~って探しながら潜ると何かが擬態していたりと、飽きない海でした(^^♪
そしてなんといっても、サンゴに群れているハナダイの鮮やかさ。
まるで花吹雪のようにひらひら~と気持ちよく泳いでいて、ずーっと見ていられる感じでした。
クマノミもいたるところにいて、被写体に困らない海でしたね~
そして、ダイバーが憧れる海のバリカサグでは、とにかくグルクマ、ウメイロモドキ、クマザサハナムロの群れ!!!
そして水面付近にはイワシの群れも。
残念ながら、季節風の影響で、濁りがきつく、ギンガメアジやバラクーダは近くで見れませんでしたが心の目ではぐるぐる回る魚達が見えたはず…(笑)
地形的には、なんか大物が来るのでは…とドキドキするものがありました。
今回のツアーでは、中国人の方たちのキャンセルが相次ぎ、バリカサグに2日間ダイビングすることができました(^^♪
カメのお食事風景もじっくりと観察できて、一緒に泳いじゃったりなんかして(^^♪
透明度は悪いながらとっても生物豊富な海でした。
サンセットナイトまで潜り倒して、マンダリンフィッシュ(ニシキテグリ)を狙ってきました!
小ぶりのサイズのニシキテグリはとっても愛らしいカップルでした💛
そ~っとお邪魔しちゃいましたね(笑)
そして今回は小宮さんとキセ子さん2名のお客様が記念ダイビングでした~
キセ子さん550本
小宮さん900本!!!
お二人共おめでとうございます♪
ダイブアワードからはささやかですが、皆様のダイビングの記念をお祝いさせていただいてます(^^)/
沢山潜っていただきありがとうございます。
お二人共本当におめでとうございました~!!
夕方になると、各お店は次第にライトアップして、ビーチもムーディーな雰囲気に変わっていきます。
リゾートっぽくて素敵です。
食事もいろ~んな食べ物があって滞在中飽きずに過ごせました♪
特に、フィリピンならではのチキンの丸焼きはゆっくり火を通すからか、本当に美味しくて、最高でした!
皆で来るといろんなものが食べられて得した気分ですね♪
デザートもいろんなところで食べつくし(笑)
格安なマッサージも堪能して本当に楽しい楽しい5日間でした。
コロナ流行の前に行けてよかった…
本当に皆様ご参加ありがとうございました~!
同行スタッフ:小澤裕実
日本海富山ツアーへ行ってきました!
今回のツアー先は、暖かい海?
ではなく…マニアックな海(笑)
富山の滑川へ潜りに行ってきました~
3月のはじめ、新幹線で現地に向かいます。
東京から約3時間。
一寝入りしていると、富山に到着~。
駅には、こんな大きなお寿司のオブジェが(笑)
さすがです!!!
到着後は、ランチを食べにきっときっと市場へ♪
並んでいるお魚を指定し、好きな魚を捌いてもらえます。
今回は、クロダイ、カワハギ、ヤリイカ♪
もちろん白エビも食べてみました~(^^)/
どれもとっても新鮮で美味!!
おやつの鱒ずしも購入してダイビングポイントへ移動です。
さてさて、今回潜る富山の海は、なんと…
スタート16:00(笑)
二本目20:00ごろ??
三本目22:00ごろエントリーというスーパーミッドナイトダイビング(笑)
エキジットは、日が変わるころだったのはいうまでもありません。
ただ、このミッドナイトが面白くってたまんないんです(笑)
ダンゴウオがまさにダンゴ3兄弟だったり~
ミズダコが、あやされて、行進していたり~
ヤリイカが卵を産み付けている産卵を観察出来たり~
もちろん魚もぼ~っと寝ております(笑)
そんなこんなで、水温11℃ほどでしたが、厚着してたっぷり遊んできました。
ダイビング終了後は、日が変わってから、打ち上げ(笑)
さっき見たミズダコのしゃぶしゃぶやら、今が旬のホタルイカやら(^^♪
ミッドナイト後の夕食でしたが、みんな美味しくいただきました~!!
2日目は、ゆっくりチェックアウトして、五箇山めぐりへ♪
3か所集落があるようでしたが、ゆ~っくりのんびり巡りましたので、しっかり見れたのは2か所。
どこも外を見て回ったので、コロナの影響もなく楽しめました。
今年は雪が少なく、合掌造りに雪が積もっている姿を見ることが出来ませんでしたが、展望スポットから眺める町並みは、古き良き時代を眺めているようで、とてもほっとする瞬間でした。
ランチは、合掌造りの中でいただくうどんやそばを堪能しました。
山菜のシーズンとのことで、全て本当に美味しく、皆で感動しながらいただきました。
観光のラストは、家守りの方がいらっしゃる、岩瀬家へ。
建物の中をみさせていただき、いまも綺麗に保存されている建物は本当に感動するものでした。
いつまでもお元気に守り続けていただきたいですね。
かやぶき屋根の合掌造り。
とても感動の富山ツアーでした。
帰りの電車では、連日の疲れでみなさま爆睡でした♪
冷たい海でしたが、色々な時期にまた訪れたい場所ですね。
次の生物ドラマ。また楽しみにしています。
皆様ご参加ありがとうございました~
同行スタッフ:小澤裕実